中前議晴さんよりコメントを頂きました
昨日、ブログ掲載致しました
中前議晴さんのエフェクターボードについて、
早速、中前さんご本人よりコメントを頂きましたので
ご紹介致します。
以下、中前さんのコメントです。
配線も綺麗だし見た目も美しい!
隅々まで丁寧に組んであって驚きました。
音もかなりクリアになりましたね!
これからガシガシ使い倒して行きたいと思います。
ありがとうございました。
そう、パッチケーブルを Ex-pro FTPシリーズに変えると、
音がとてもクリアになって、エフェクターの効きが
よりハッキリと実感できるようになるんです。
ぜひ皆様も試してみてください。
Kazさん (Vorchaos) からコメントを頂きました
Vorchaos のギタリスト Kazさんより、
Ex-proシールドケーブル FLシリーズについてのコメントを頂きましたので、
ご紹介致します。
以下、Kazさんのコメントです。
FLシリーズを様々なギターで使用しましたが、
それぞれの特性を余す事無く伝えてくれますので、
よりギター本体の方向性を生かした音作りが出来ると感じました。
またクリーンの音の抜けと歪みの粒立ちが素晴らしく、
ダウンチューニング時の低音弦も潰れる事無く正確に発音してくれますので
ラウドな音を出すギタリストにも是非選択肢に入れて欲しいと思います。
鳴らす瞬間の自分のイメージそのままに音が出てくるので、
ずっと弾いていたくなりますね!
Tsuiさん (AREDREDS/AXBITES) よりコメントを頂きました
先日、弊社にてエフェクターボードを組みなおし、
新たにトランス式パワーサプライ PT-1 を導入された
AREDREDS、AXBITES等で活躍されるベーシスト
Tsui さんより、
PT-1 についてのコメントを頂きましたのでご紹介致します。
以下、Tsui さんのコメントです。
これはすごい。
PT-1を経由するだけでノイズが大幅に軽減されることに、まず驚きました。
その影響か、音の輪郭がはっきりして粒立ちよく聴こえる印象を受けました。
例えると、「霧が立ち込め見えにくい景色が、晴れてはっきり見える」という感じでしょうか。
これはベーシストこそ利用すべきものかもしれません。
特にレコーディングの現場では、大いに活躍してくれると思います。
大きいのは伊達じゃない。
中前議晴さんよりコメントを頂きました。
ギター講師・YouTuberとして活動される中前議晴さんより、
Ex-proシールドケーブル FAシリーズについて
コメントを頂きましたのでご紹介致します。
以下、中前さんのコメントです。
ここ10年程、ずっとEx-proのシールドを使ってきました。
なかでもFAは再生レンジがかなり広く音圧もあり、
他のシールドと聴き比べても情報量が多く密度の濃いサウンドに感じられます。
ラインでのレコーディングでは特にその特徴が感じ取れます。
歪ませてRockやるならFAって感じですね。
また、これだけの音質にも関わらず値段もバカ高い訳では無いので、
「費用対効果」は抜群です!
なので趣味でギターを弾いてる方でも使いやすいのではないかと思います。
MASAKIさんよりコメントを頂きました
CANTAやDAIDA LAIDA、ソロワーク等、
幅広く活躍されるベーシストのMASAKIさんより、
現在お使いのEx-pro電源ケーブル ACシリーズについての
コメントを頂きましたのでご紹介致します。
・Ex-pro電源ケーブル ACシリーズ
以下、MASAKIさんのコメントです。
実はエフェクターやアンプなど電気機材のスペックを
最大限発揮させるには電源の安定化が必須です。
その為、ライブ、レコーディングにおいても
僕はアンプのヘッド、サウンドの要であるHelixの電源は
ACシリーズを使ってます。
エレクトリックな音楽こそ、
電源の大事さにこだわるべきなのです!
MASAKI
和教さん (少年カミカゼ etc.) よりコメントを頂きました
先日、Ex-proになられた
和教さんより、
電源ケーブルACCシリーズについての
コメントを頂きましたのでご紹介致します。
以下、和教さんのコメントです。
私はACCシリーズを、
アウトボード(外付けのコンプやEQ)だけではなく、
DAW PC本体にも刺しております。
まず①PCの立ち上がり時間が早くなります。
②再生する音楽の解像度およびパワー感が変わります。
③DAWソフトの安定性も高まります。
※あくまでも私見ですが、お試しする価値はあります。
つまり、電源供給が安定するだけでなく、
Ex-proのもつケーブル生成のノウハウは、
電子機器の本来持つパフォーマンスを底上げしてくれるといえるでしょう。
アンプ、アウトボードだけではなく
PC本体や、様々なデバイスに刺してみてはどうでしょうか。
貴重な経験ができると思います。
Ex-pro Lovers’ Voice Vol.3 更新
ベーシストの一ノ瀬さんより、
Ex-proモニターがEx-pro愛を語る
「Ex-pro Lovers’ Voice」動画を頂きました。
下記リンクよりご覧ください。
↓
・Garden of the Lilium Official Site
RYOさん(defspiral)からコメントを頂きました
defspiralのベーシスト RYOさんから、
ライブ用機材の一つとしてご愛用頂いている
OPREXシールドケーブル ORシリーズについての
使用コメントを頂きましたので、ご紹介致します。
以下、RYOさんのコメントです。
ベース関連の機材には全てFL SERIESを使用している僕ですが、
今のバンドをやる上でもう一つ大事な機材、同期機材のケーブルには
全てOPREX OR SERIESを使用しています。
Ex-proケーブルのラインナップ的には廉価版的な見え方をしていますが、
使われているパーツ、クオリティ共に高級ケーブルと引けを取らない製品だと思います。
以前より線材が軟らかくなったのはとてもポイントが高いです。
同期機材のラック内はとても狭く、ケーブルもゴチャゴチャしてしまいます。
これだけ軟らかいとかなり重宝します。断線防止にもなりますね。
音質も僕が聴く限り全く問題ないレベルだと思いました。
何よりプラグも含め見た目がクールでカッコイイ!(←かなり重要)
オススメです!
SYU (GALNERYUS) が使用するEx-pro製品
GALNERYUSのギタリスト SYUさんより、
パッチケーブル FTPシリーズについてのコメントを頂きましたのでご紹介致します。
以下、SYUさんのコメントです。
Ex-pro Lovers’ Voice Vol.3 更新
Ex-proモニターミュージシャンが
動画で Ex-pro愛を熱く語る「Ex-pro Lovers’ Voice」。
今回は La’cryma Christiの LEVINさんの動画をアップ致しましたので
ぜひご覧下さい。