HIROさん(La’cryma Christi)が来社されました
本日、La’cryma ChristiのギタリストHIROさんが来社されました。
事前にお預かりしておりましたエフェクターボードを確認して頂きました。
こちらに使用しているのは、
パッチケーブル
・FTP-015LS FTPシリーズ 15cm L字×ストレート ×1本
・FTP-03LS FTPシリーズ 30cm L字×ストレート ×1本
・FTP-04CRANK FTPシリーズ 40cm L字×L字クランク ×1本
・FTP-05LS FTPシリーズ 50cm L字×ストレート ×1本
・FTP-05LL FTPシリーズ 50cm L字×L字 ×1本
・FTP-06LS FTPシリーズ 60cm L字×ストレート ×2本
DCケーブル
・DC-015LL DCシリーズ 15cm L字×L字 ×1本
・DC-03LL DCシリーズ 30cm L字×L字 ×2本
・DC-045LL DCシリーズ 45cm L字×L字 ×2本
そして組み替え用のパッチケーブルFTPシリーズの先には
プラグ保護カバー KYB-2
プラグ部のキズや汚れはトラブルの元となります。
使用時以外に、このKYB-2をつけておくことでプラグを守ってくれます。
そして、アンプまでのシールドケーブルは、
・FL-7SS FLシリーズ 7m ストレート×ストレート
そして、スピーカーケーブル
・SPX-075 SPXシリーズ 75cm
お持ち帰りは、
ケーブル専用ソフト・ケース CSC-2 にケーブルをまとめて。
本城聡章,橘高文彦,内田 雄一郎(筋肉少女帯)が使うEx-pro製品
筋肉少女帯の本城聡章さん,橘高文彦さん,内田 雄一郎さんから、
ケーブルの追加依頼がございましたのでご紹介致します。
本城聡章さん分
パッチケーブル
・FTP-03LS FTPシリーズ 30cm L字×ストレート ×2本
・特注 FTP-035LS FTPシリーズ 35cm L字×ストレート ×6本
・FTP-1LL FTPシリーズ 1m L字×L字 ×1本
橘高文彦さん分
シールドケーブル
・FL-10LS FLシリーズ 10m L字×ストレート ×2本
パッチケーブル
・FTP-03LL FTPシリーズ 30cm L字×L字 ×1本
・FTP-04LL FTPシリーズ 40cm L字×L字 ×2本
内田 雄一郎さん分
シールドケーブル
・FL-5SS FLシリーズ 5m ストレート×ストレート ×2本
パッチケーブル
・FTP-05LS FTPシリーズ 50cm L字×ストレート ×2本
.
Psycho le Cemuのライブにご招待頂きました
去る10月31日 ハロウィンに開催された
Psycho le Cemuのライブにご招待頂きました。
ベーシストのseekさんからお預かりしていた
ワイヤレス送信機の修理品も終演後にお渡し出来ました。
ワイヤレス送信機をお預かりした時はこの状態。
見事に直して使用可能な状態に戻しました。
今回の修理品は廃盤で現在生産しておりませんので、
残念ながら筐体そのものを新品に交換することは出来ません。
破損状態によっては修復が不可能ですが、
今回のseekさんのワイヤレスのように
使用可能な状態に戻せる場合もございます。
お手持ちのワイヤレスが写真のような状態になってしまって、
修理をあきらめてしまった方は、ぜひご相談ください。
Misha Mansoor(Periphery)ギタークリニック
先日行われた神田商会様主催のJackson Misha Mansoor (Periphery) ギタークリニックにシールドを提供させていただきました。
Misha Mansoorさんは、ジェント系を代表するギタリストですので、野太くタイトな音を再現させるため、ギター-エフクター間とエフクター-アンプ間はFAシリーズ、エフクター間はFTPを使用していただきました。
パッチはFTPシリーズ http://ex-pro.co.jp/product/ftp-series/
メインのケーブル FAシリーズ http://ex-pro.co.jp/product/fa-series/
いーえくす・ぷろ便りvol.23
皆様、こんにちは。
Ex-proの間渕です。
先日の首里城、そして白川郷と世界遺産が続けざまに火災に遭い
多くの方々に悲しみが襲っているかと存じます。
そして、すでに募金等で多くの方々が支援されています。
微力でもできることをしていきたいと思います。
さて、11月最初のいーえくす・ぷろ便りです。
Ex-proを使い始めた理由、使い続けている理由、Ex-proへの思いなどの声。
を少し前にいーえくす・ぷろ便りにて掲載していたのですが…
覚えていらっしゃる方は居ますでしょうか…
久しぶりになってしまったのですが、
コメントのご紹介をさせていただきます。
Valentain D.C.のベーシスト JUNさんです!!
Ex-proとの出会いはワイヤレスからでしたね
Valentine D.C.の活動が活発になった頃から
「プロミュージシャンを目指すならEx-pro一択」と決めてました
なんと言っても「pro」の名が付いてますから
先輩ミュージシャンも多数使用していて音質に対する信頼は
かなり話題になっていましたから迷う事なく導入しました
期待通りのレスポンスでサウンドメイクのストレスゼロに
感動したのを今でも覚えています
現在使用している各ケーブルも
一番大事な楽器本来のニュアンスを損ねる事なく
とても繊細な音作りが可能な製品を多く生み出している
企業努力は凄いと思います
何よりもアーティストの要望をかなり丁寧に
対応してくれるのも使い続けている理由のひとつでもあります
色んな現場で会うミュージシャンとも楽屋等で
使用ケーブルの話題になった時にもEx-pro製品の
話が多く、これだけ色んな方々に支持されているのだな
と、よく実感する場面が多いです
Valentine D.C.
Bass JUN
Valentine D.C.の活動以外にもサポートで多くのライブに出演されているJUNさん。
お忙しい合間を縫ってのコメントありがとうございました。
IKUO,sebastian(BULL ZEICHEN 88)が使うEx-pro製品
11月1日のBULL ZEICHEN 88のツアーファイナルにご招待頂きました。
BULL ZEICHEN 88は
ヴォーカリストの栄二郎さん
ギタリストのsebastianさん
ベーシストのIKUOさん
が、Ex-proモニターです!
終演後に楽屋にご挨拶に伺った際に、
sebastianさんとIKUOさんより、ケーブルの追加依頼を頂きましたので
併せてご紹介致します。
sebastianさん
シールドケーブル
・FL-7LS FLシリーズ 7m L字×ストレート ×2本
・特注 FL-07SS FLシリーズ 70cm ストレート×ストレート ×2本
IKUOさん
シールドケーブル
・FA-4LS FAシリーズ 4m L字×ストレート ×1本
特に注目なのは、IKUOさんからのご依頼のFAシリーズ。
IKUOさんはこれまでEx-proシールドケーブル FLシリーズを
ご愛用されていましたが、今回はFAシリーズを試してみたいとのことです。
過去にFLシリーズとFAシリーズを試された時はベースのピックアップが
「ハムバッカー ×2」でしたので、FAだとパワーがありすぎたとのこと。
現在、IKUOさんが使用されているベースはシングルコイルですので、
逆にFAシリーズが今の嗜好に合うかもとのことです。
今後、FLシリーズからFAシリーズへのシステム変更があるかもしれません。
ファンの皆様は要チェックです!
・BULL ZEICHEN 88 Official Site
KURO(DearLoving)が使うEx-pro製品
DearLovingのベーシスト KUROさんより、
ケーブルの追加依頼を頂きましたのでご紹介いたします。
シールドケーブル
・FL-5LS FLシリーズ 5m L字×ストレート ×2本
・FA-5LS FAシリーズ 5m L字×ストレート ×2m
ケーブル専用ソフト・ケース
THE ALFEE が使用するEx-pro製品
THE ALFEEのTECさんより、
ケーブルの追加依頼を頂きましたのでご紹介いたします。
シールドケーブル
・FL-20SS FLシリーズ 20m ストレート×ストレート 2本
・FL-3SS FLシリーズ 3m ストレート×ストレート 1本
いーえくす・ぷろ便りvol.22
Ex-proの間渕です。
10月といえば…ハロウィンですね。
先週末はライブのご招待で、渋谷に行っていたので多くの仮装された方々をみかけました。
当日はどれくらいの方が仮装されるのでしょうか。
さて、10月最後のいーえくす・ぷろ便りは
ウクレレ用ケーブル
OUC シリーズ
のご紹介です。
Ex-proは現在、湘南地区に社屋を構えていますので
近隣の楽器店さんにウクレレを多く取り扱っているところもあります。
そちらでもご好評いただいておりますのが、OUCシリーズです。
OUCは、ピエゾ搭載のウクレレに対し、
エレクトリック感を抑え、
ウクレレ本来の音を再生すると共に、コモりすぎず突き抜けすぎない音色を奏でることができます。
それを可能にしているのが、無垢の木材を使用したプラグキャップ。
パッケージに記載されています
SOUNDWOOD
とは、このプラグキャップを使用し開発されたケーブルの総称です。
ですので、以前いーえくす・ぷろ便り(vol.5参照)でもご紹介しました
アコギ用ケーブルも SOUNDWOOD なのです。
また、重要なのはその軽さです。
ウクレレはそれ自体が軽量なため、ケーブルの重さが際立ってしまいがちです。
Ex-proのOUCは線材にOPREXシリーズのものを使用。
それにより驚異的な軽さを実現しています。
試奏用ケーブルを置いている楽器店さんもありますので、是非試してみてくださいね。
一ノ瀬さん(絶対倶楽部)が来社されました
以前からEx-proをご愛用されているという
絶対倶楽部 ベースの一ノ瀬さんが本日来社されました。
エフェクターボードを組んで欲しい、というご依頼です。
パッチケーブルの長さ等、どうしても丁度いいものがないということで、
お声がけをいただきました。
これから、お聞きしたご要望も踏まえ組み替えていきます。
ちなみに、現在↓
こんな感じです。
完成いたしましたら、またブログにてご紹介させていただきます。