いーえくす・ぷろ便りvol.17
皆様こんにちは。
Ex-proの間渕です。
今月は3連休が2回もありますね。
皆様は予定を立てられたのでしょうか?
さて、今回ご紹介するのは、
Ex-pro 受注生産シリーズです。
受注生産シリーズの中でも
特に最近、楽器店やお客様からのお問い合わせで多いのが、
Y字ケーブル ステレオフォン=モノラルフォン×2
こちらは受注生産ですので、ご注文を受けてからの製作となりますが、
一部店舗では店頭在庫として置いてあるところもございます。
レギュラーラインナップではないので、置いていないお店が多いですが
お店もしくは弊社にご連絡頂ければ、
ご希望の長さにて製作いたします。
なにぶん、特注ですのでタイミングによってはお時間を頂くこともございます。
ご了承くださいませ。
詳しいことは コチラ
↑の表でも分からないときは、お近くの楽器店さんもしくは弊社までご連絡くださいませ。
RYOさん(defspiral)が来社されました。
本日、defspiralのベーシスト RYOさんが来社されました。
ご依頼を受けていたエフェクターボードの組み直しが完了しましたので、
本日お渡ししました。
こちらが元のボード。
そして、こちらが新しく組み直したボード。
真ん中に空けたスペースには、もう一つエフェクターが追加される予定です。
右上のジャンクションボックスに接続されている
パッチケーブル FTPシリーズには、
Ex-pro独自の長尺L字型フォンプラグ「NL」を採用。
スイッチャーからパワーサプライへの電源ケーブルの間に
NF-1を繋ぐ事で、ノイズ対策もバッチリです。
また、一部のエフェクターからパワーサプライへ繋がるDCケーブルに、
この夏に発売されたばかりのクランク(L字×逆L字)を採用しました。
下の写真の右がクランク仕様です。
エフェクターのDCジャックの位置などによっては、
ボードを組む際、非常に便利なアイテムです。
そして、
写真でRYOさんが手にしているケーブル専用ソフトケース CSC-2も
大変喜んで頂けました。
ライブ用システムを組む為のシールドケーブル FLシリーズを
4本追加でご依頼頂きましたが、4本全て余裕で収納可能です。
写真でお分かりになりますでしょうか。
ご依頼頂いたFLシールドのうち1本は「NL」仕様です。
今回、RYOさんのボードを組む際に、ケーブルを綺麗にまとめる為に
レギュラーラインナップには無い長さのパッチケーブル FTPシリーズを
製作しました。
・特注サイズの FTPシリーズ
・FTPシリーズ「NL」プラグ仕様
・シールドケーブル「NL」プラグ仕様
これらはプロミュージシャンだけでなく、
セミオーダーにより、どなたでも入手可能です。
・ノイズフィルター NF-1
・DCシリーズ クランク仕様
・ケーブル専用ソフトケース CSC-2
これらの製品も、全国どこの楽器店でも入手可能です。
※店頭に無くても取り寄せ可能です
ぜひ、RYOさんの新しいエフェクターボードを、
皆様のボード製作の参考になさって下さい。
こちらもぜひ参考になさって下さい。
↓↓↓
・DCノイズフィルター(アイソレーター) NF-1詳細ページ
Rayflower TOUR2019~One Side&One Side~にご招待頂きました
Ex-proの間渕です。
都さんよりお声掛け頂き、14日からスタートのRayflowerのツアー初日にお邪魔して参りました。
Rayflowerは、都啓一さん、IKUOさん、YUKIさんと3名の方がEx-proのケーブルを使ってくださっています。
YUKIさんはこのツアーより、
シールドケーブルだけでなく、電源ケーブル、スピーカーケーブルも全てEx-pro製品となりました!
終演後、楽屋にてご挨拶させていただいた際も
ご本人のみならず、スタッフの方々からも音が変わった、とコメントを頂きました。
製品コメントも後日、掲載させていただく予定ですので少々お待ちくださいませ。
終演後、お忙しい中写真も撮らせて頂きました。
都啓一(Rayflower)が使うEx-pro製品
Rayflowerの都 啓一さんより、
ケーブルの追加依頼を頂きましたのでご紹介致します。
シールドケーブル
・FA-3SS FAシリーズ 3m ストレート×ストレート ×6本
・FA-2SS FAシリーズ 2m ストレート×ストレート ×2本
Rayflower TOUR2019~One Side & One Side~は今週末スタートです。
Ex-proのケーブルがツアーを少しでも支えることができたらと思います。
ケーブル専用ソフトケース CSC-2 お取り扱い店
営業の山本です。
今年の7月に発売したケーブル専用ソフトケース CSC-2の
店頭お取扱店が続々と増えています。
今回あらためてご紹介させて頂きますので、
実際に手に取って見てみたいという方は
ぜひご参考になさって下さい。
まずは新たにCSC-2の店頭展開を始めて下さったお店からご紹介します。
最初にご紹介するのは
・山野楽器 サウンドクルー海老名さん。
神奈川県の各線「海老名駅」より徒歩1分の
ビナウォーク1番館にあるお店です。
こちらのお店はLM楽器が豊富で、小物に関してもラインナップが豊富。
特にピック選びの迷宮にハマってしまった方は、こちらのお店に来れば
自分にベストなピックに巡り会えるのではないでしょうか。
山野楽器 サウンドクルー海老名さんでは、CSC-2だけでなく、
新たにEx-proシールドケーブル FLシリーズ各種、
OPREXパッチケーブル OPシリーズが店頭ラインナップに加わりました。
以前より店頭展開して頂いているEx-proパッチケーブル FTPシリーズを含め、
Ex-pro製品が充実しています。
こちらのお店ではFLシールドの試奏が出来ます。
〒243-0432
神奈川県 海老名市中央1-1-1 ビナウォーク1番館3F
TEL 046-231-1914
■営業時間
10:00~21:00
次にご紹介するのは
・島村楽器 ミーナ町田店さん。
こちらのお店も、以前より多くのEx-pro製品を店頭展開して下さっていますが、
さらにCSC-2が仲間入りです。
・アコースティックギター専用シールドケーブル SOUND WOOD
充実のラインナップ!!
こちらのお店では
FLシールド、FAシールド、SOUND WOOD、OUCシールドの
試奏が出来ます。
〒194-0013
東京都町田市原町田4-1-17
ミーナ町田 B1F
TEL 042-710-6088
■営業時間
10:00〜21:00
ここからは、過去にブログでご紹介した
CSC-2お取扱楽器店さんを、地域別にご紹介致します。
【東京都】
・クロサワ楽器 お茶の水駅前店
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台2−2
<エレキギター>
03-3292-7148
<ベース>
03-3293-5625
<アコースティックギター/ウクレレ>
03-3293-5626
<デジタル&鍵盤楽器>
03-3293-5627
■営業時間
11:00~20:00(年中無休)
エレクトリックギター専門館を囲むように各専門館が並び、
中枢となるエレクトリックギター専門館自体も6階建てで
各フロアが専門フロアとなっています。
こちらの5階、アクセサリーコーナーに、
ケーブルケース CSC-2と共に
・アコースティックギター専用シールドケーブル SOUND WOOD
6階エフェクター&アンプフロアに
が、ラインナップ。
1階ギターフロアでは
FLシリーズ、FAシリーズの試奏が、
アコースティックギター&ウクレレ館では
SOUND WOODと、OUCシリーズの試奏が出来ます。
・ロックハウス イケベ池袋
〒170-0013
東京都豊島区東池袋1-36-1
TEL 03-3989-0069
■営業時間
11:00~20:00 年中無休(元旦を除く)
歴史あるイケベ楽器第一号店「ロックハウスイケベ池袋」。
2017年に大型ギター専門店としてリニューアルし、
ギター本体だけでなく、アンプ、エフェクター、アクセサリーまで
ギタリストに必要な全てが2つのフロアに凝縮されている
正にロックな楽器店です。
こちらのお店では、パッチケーブルとして使用できる
短いサイズのFLシリーズも店頭で入手出来ます。
【神奈川県】
・THE AMP SHOP 西田製作所
〒252-0231
神奈川県相模原市中央区相模原1丁目3−9
小川 ビル 201
TEL 042-707-4662
■営業時間
11:00~20:00
■休業日
毎月第2火曜日、毎週水曜日
(臨時休業など不定休あり)
ギターやベースで使う、アンプやエフェクター
エレキギターの電気周りの専門店です。
アンプ類の修理、モディファイ、販売がメインとなっており、
アンプ周りのケーブル等も扱っています。
「アンプで困ったら西田さん」と言っても過言ではないくらい、
全国から相談が絶えないこちらのお店には試奏ブースも完備されており、
パワーアッテネーター DM-Xや
スピーカーケーブル SPXシリーズを
大音量で試奏出来ます。
・島村楽器 ラゾーナ川崎店
〒212-0013
神奈川県川崎市幸区堀川町72-1
ラゾーナ川崎プラザ4F
TEL 044-520-8097
■営業時間
10:00〜21:00
JR「川崎駅」直結の大型ショッピングモール ラゾーナ川崎内にある
こちらのお店は、常にお客様で溢れる人気店。
・アコースティックギター専用シールドケーブル SOUND WOOD
が、ラインナップ。
なかなか楽器店店頭ではお目にかかれない7mのシールドも店頭で入手可能。
アンプ直結でライブをやるプレイヤーさんは、ぜひこちらのお店へ。
さらにこちらのお店では
FLシールド、FAシールド、SOUND WOODの
試奏が出来ます。
【大阪】
・島村楽器 梅田ロフト店
〒530-0013
大阪府大阪市北区茶屋町16-7
梅田ロフト8F
TEL 06-6292-7905
■営業時間
11:00~21:00
とにかく広いフロアに、こだわりの楽器が目白押しのお店。
が、ラインナップ。
こちらのお店では、パッチケーブルとして使用できる
短いサイズのFLシリーズも店頭で入手出来ます。
さらに、
超小型ACアダプター「AC-9EX」 も店頭で入手可能。
エフェクター使用にも最適です。
入力:AC100-240V
出力:DC9V(±5%)
電流:1300mA
DCプラグ:センターマイナス(5.5Φ/2.1Φ L字型)
ケーブル長さ:1.6m
・ESP カスタムショップ
〒530-0012
大阪府大阪市北区芝田1-4-8 北阪急ビル1F
TEL 06-6376-0691
■営業時間
11:00~20:00(平日、土、祝)
11:00~19:00(日)
関西唯一のESP直営ショップ。店内にはリペアブースを設置し、
専属リペアマンがギターやベースのセットアップ・修理の対応をして下さいます。
内容次第では即日修理もOK。オーダーメイドで世界に1本だけの
オリジナルモデルも製作してくれます。
充実のラインナップ。
・三木楽器 梅田店
〒530-0017 大阪市北区角田町1-15
TEL 06-6361-2211
■営業時間
12:00~20:00
■定休日
毎週水曜日
4フロア構成のギター専門店で、1.2Fはエレクトリックギター&ベース。
ビギナー向けエントリーモデルからマニアも納得のハイエンドモデルまで。
エフェクター、ギター付属品まで専門店ならではの充実の品揃え。
3.4Fはアコースティックギター、ウクレレの専門フロア。
初心者にも安心のエントリーモデルから
国内外のブランド品、手工ギターまでラインナップしています。
・アコースティックギター専用シールドケーブル SOUND WOOD
が ラインナップされていますが、通常楽器店の店頭ではお目にかかれない
1m、2m、4m、6mのFLシリーズが店頭で入手出来ます。
さらに、写真のようなY字ケーブルや、ステレオフォンケーブルといった
も、店頭で手に入ります。
今回ご紹介したお店以外の楽器店からも
お問い合わせを頂いているCSC-2。
これからも店頭お取扱店さんは増えていきます。
Concerto Moonのライブにご招待頂きました。
営業の山本です。
9月8日に目黒鹿鳴館で行なわれた
Concerto Moonのツアーファイナルにご招待頂きました。
ギタリストの島 紀史さんはステージでもFLシールドケーブルをご使用になり、
ワイアードとは思えない動きと、最高のギターサウンドを聞かせて下さいました。
ケーブル専用ソフトケース CSC-2もプレゼント。
大変よろこんで頂けました。
“AXB RESTART”にお邪魔してきました
Ex-proの間渕です。
先日、行われましたAXBITESワンマン ”AXB RESTART” にお邪魔してきました。
リハの合間に、ボードの写真もとらせていただいたので掲載しますね。
ボード内は、新旧Ex-proのケーブルで組み立てられています。
ちょっとアップにします↓
パワーサプライPS-1
そして
オーバードライブ 30volt も組み込まれています。
32voltクリーンブースターは今も販売していて多くの方に愛されていますが、
この30voltもとても人気が有った製品なんですよ。
そして、終演後はケーブル専用ケースCSC-2と共に写真を撮らせて頂きました。
ケーブル収納しやすい
パッチケーブルも簡単にまとめられる
と感想を頂きました。
続々とアーティストの皆様からのご依頼も増えていますCSC-2、
お問い合わせも増えていますので近々販売店のご紹介も致しますね。
higo-vicious(RISK / アニパンク)が使うEx-pro製品
RISK / アニパンク の higo-viciousさんより、
ケーブルの追加依頼を頂きましたのでご紹介致します。
シールドケーブル
・FL-10SS FLシリーズ 10m ストレート×ストレート ×1本
シールド専用ソフト・ケース
RIKITO(アクメ)が使うEx-pro製品
本日来社された際、
アクメのベーシスト RIKITOさんより、
ケーブルの追加依頼を頂きましたのでご紹介致します。
シールドケーブル
・FL-10NLS FLシリーズ 特注 NLプラグ×ストレート 10m
・FL-7NLS FLシリーズ 特注 NLプラグ×ストレート 7m
・FL-5NLS FLシリーズ 特注 NLプラグ×ストレート 5m
ケーブル専用ソフト・ケース
スピーカーケーブル
・特注 SPX-075 (スピコン×フォン) 特注 SPXシリーズ 75cm
そして、
お使いの電源ケーブル
AC-2 ACシリーズ 2m の修理と
FL-3LSをこちらもNLプラグに交換いたしました。
この写真にあるFLシリーズのケーブル全てがCSC-2に収まりました。
↑こんな感じです。
一番上にある、RIKITOさんがCSC-2を持っている写真、
その中にはこれだけシールドケーブルが入っていたんですよ。
RYOさん(defspiral),RIKITO(アクメ)さんが来社されました。
本日は2名のアーティストの来社がございました。
お一人目は、
defspiralのベーシスト RYOさんです。
RYOさんからはエフェクターボードをお預かりいたしました。
ボードは組み替えをしてお渡しいたしますので、また別途掲載いたしますね。
そして、お2人目は、
アクメのベーシスト RIKITOさんです。
RIKITOさんからはケーブル依頼、ケーブル修理依頼を頂きました。
こちらも別途詳細を載せさせていただきます。
遠いところ、そして暑い中来社していただきありがとうございました。