新製品発売に向けて(パワーサプライ編)
年始になって発表されましたトランス式のパワーサプライの発売を前にして、
現在着々と開発、生産準備を始めております。
そこで、今回からしばらく
Ex-proのパワーサプライに対するこだわりなどをブログにて語っていきたいと思います。
まず、
Ex-pro最初のパワーサプライ PS-1
こちらが発売されたのが2009年10月のこととなります。
・エフェクター用電源として定評のあるデュラセル社プロセル、エンジニア・インダストリアルと同じ
初期電圧9.8Vを安定化電源回路により正確に供給
また、ライブハウスでの使用時に、
照明など使用の影響でAC92V近くまで下がってしまうことがありますが
・AC88Vまでの低電圧にも正常動作を保障
なので安心してご利用いただける設計です
DCケーブルも付属し、発売開始されました。
多くのミュージシャンの方にもご好評を頂き、ボードを組む際にも使用させていただいておりましたが、
2014年2月に生産終了となり、後継機の開発を進めていきました。
そして、2ヵ月後となる2014年4月。
試作品が出来上がりました。
それがこちら
PS-1の高電圧&安定電源化はそのままに
新たに電圧可変出力が加わりました。
それにより、12V,15V,18Vなどの高電圧を必要とするエフェクターはもちろん、
9V電池が減ってきている状態のサウンドを好む方には、意図的に電圧を下げて供給することが可能となったのです。
それと同時に発売されたのが
ノイズフィルター「NF-1」
1台のパワーサプライから複数エフェクターに電源供給すると、
どうしてもデジタルディレイ等の高電流のデジタルエフェクターのノイズが音声信号に乗ってしまいます。
それを防ぐために作られたノイズフィルター(アイソレーター)NF-1
これだけでも、十分画期的なのですが、
今回発売する トランス式パワーサプライはさらにその上をいきます。
なんと、
NF-1なしでもノイズを防ぐことができるのです!
長くなってしまうので、今回はここまでで。
次回、詳しいお話を掲載させていただきますね。
SUNAO(abingdon boys school/ever-glee)が使うEx-pro製品
abingdon boys school/ever-gleeのギタリスト SUNAOさんより、
ケーブルの追加依頼を頂きましたのでご紹介致します。
・シールドケーブル
FA-3LS FAシリーズ 3m L字×ストレート ×1本
abingdon boys school site
玲央(lynch.)が使用するEx-pro製品
lynch.のギタリスト 玲央さんより、
ケーブルの追加依頼を頂きましたのでご紹介致します。
・シールドケーブル
FA-2SS FAシリーズ 2m ストレート×ストレート ×6本
原田季征(G-FREAK FACTORY)が使用するEx-pro製品
G-FREAK FACTORY のギタリスト 原田季征さんより、
アコギ用ケーブル SOUND WOODを
ご使用頂いた感想を頂きましたので
ご紹介致します。
以下、 原田季征さんのコメントです。
SOUND WOODはアコギの持つ音をそのままナチュラルに鳴らしてくれる。
”かゆい”ところにすっと手が届いてしまう魔法のケーブルです。
いーえくす・ぷろ便り
暑くなってきましたね。
皆様、体調を崩されてなどいないでしょうか。
Ex-proスタッフの間渕です。
本年に入り、弊社代表より、ワイヤレスの復活のご報告をさせて頂きました。
イヤモニ、ギター・ベース用のワイヤレスシステム、トランス式のパワーサプライの発売予定があることをその際お伝えしました。
そして、
3月にはCSC-2の発売案内、4月にはDCシリーズにCRANKが仲間入りしたことをご案内しました。
続々と新製品がこの先出てきますので、
今回、製品のおさらいをしてみようかと思います。
まずは、4月にCRANK仲間入りの発表があったDCシリーズ。
エフェクター電源供給用 DCケーブルが発売されたのは、2012年のことでした。
パワーサプライPS-1に付属していたDCケーブルを再チェックし、製品化に至ったのです。
この頃はL字×L字プラグのみ
長さも30cm、45cm、60cm、1mでした。
一般的な3Φ(直径3mm)のケーブルと比べると、一目で違いの分かる4Φ(直径4mm)のケーブル。
その太さに反して柔らかく取り回しもしやすい。
そんなDCケーブルをリーズナブルなお値段で発売開始したのです。
そして2014年。
プラグ形状の変更により、よりコンパクトに使いやすくなりました。
また、それまでのラインナップに加え、
2015年には15cmが
2016年にはL字×ストレートプラグが
それぞれ追加されました。
ストレートプラグはそれまでも数量限定で販売はされていましたが、新しくコンパクトになっています。
そして、2019年4月、
ご紹介させていただいたCRANKがラインナップに入ることとなりました。
進化していくEx-proのDCシリーズ。
Ex-proのDCシリーズなら、
落とし込みジャックにもL字プラグが干渉せず使えます。
L字×L字
L字×ストレートプラグ
L字×L字クランク とボードを組む際にあったものをお選びいただけますので是非楽器店で探してみてくださいね。
では、今回はこの辺で。
また次回は他の製品の紹介をさせていただきます。
Ex-pro製品お取り扱い楽器店~御茶ノ水~
Ex-pro 営業の山本です。
楽器の街 東京都「御茶ノ水」で、
Ex-pro製品の店頭ラインナップが増えたお店等をご紹介します。
まずご紹介するのは
クロサワ楽器 お茶の水駅前店さん。
こちらのエレクトリックギター総合館の5階には
Ex-pro シールドケーブル FLシリーズ、FAシリーズ、
アコースティックギター専用シールドケーブル SOUND WOODの
長さ、プラグ形状違いが各種豊富にラインナップされています。
そして、このたび6階のエフェクターフロアの店頭ラインナップに
Ex-pro エフェクター電源供給用ケーブル DCシリーズと、
DC変換アダプター DCA-2.5が仲間入りしました。
さらに、DCノイズフィルター NF-1も近日入荷予定です。
また、こちらの1階ギター売場では、
FLシリーズとFAシリーズの試奏が可能です。
さらに、アコースティック&ウクレレ館さんでは
ウクレレ専用シールドケーブル OPREX OUCシリーズと
Ex-pro SOUND WOODの試奏が可能。
ぜひ、店員さんにお気軽にご相談下さい。
<デジタル&鍵盤楽器専門館 / エレクトリックギター総合館 / ベース専門館>
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台2-2
TEL:03-3293-5625(エレクトリックギター総合館)
<アコースティックギター&ウクレレ館>
〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台2-4-1
TEL:03-3293-5626
営業時間 11:00~20:00(年中無休)
次にご紹介するのは
黒澤楽器店 Dr.Soundさん。
こちらのお店はアコースティックギターやクラシックギター、
エレクトリックアコースティックギターに
ウクレレやバンジョーといった「アコースティック楽器」に特化した楽器店です。
こちらの2階アクセサリーコーナーでは
Ex-proシールドケーブル FAシリーズと
SOUND WOODを店頭展開して頂いております。
こちらのお店でも
SOUND WOODとOUCシリーズの試奏が可能です。
店員さんにお気軽にお声がけ下さい。
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町3-22
TEL:03-3291-9791
営業時間 11:00~20:00(年中無休)
最後にご紹介するのは
ギタープラネット アコースティック館
アコースティックプラネットさん。
こちらは2階がベース専門店ベースプラネット、
1階がアコースティックギター専門店のアコースティックプラネットとなっており、
上質の楽器が取り揃えられています。
そして、このたびアコースティックプラネットさんで
Ex-pro SOUND WOODの店頭販売が始まりました。
アコースティックプラネットさんでは店頭で
SOUND WOODの試奏が可能です。
そして、2階のベースプラネットさんでは
FAシリーズの試奏が可能となっています。
ぜひ、皆様ご来店下さい。
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台 2-4-5
TEL:03-5577-9666
営業時間 11:00 〜 20:00(年中無休)
関谷友貴 (TRI4TH) のエフェクターボード製作
TRI4THのベーシストである
関谷友貴さんのご依頼により、
エフェクターボードを製作致しました。
パッチケーブルは Ex-pro FTPシリーズに統一。
エフェクター電源供給用ケーブルは Ex-pro DCシリーズを採用しています。
左手奥のシンセサイザーはフットスイッチを踏みやすいように台座でかさ上げし、
さらにケーブルはその下を通すことで見た目にもスッキリさせています。
配線スペース確保の為、ストレートプラグしか挿せないパワーサプライもかさ上げすることで
DCシリーズのL字プラグ側を挿せるようにしました。
また、「チューナーの視認性を上げたい」という関谷さんの要望に添って、
小型で隣のエフェクターの影に埋もれてしまうチューナーを
台座によって隣のエフェクターよりも高い位置に設置。
以下、関谷さんの感想です。
ケーブルの情報量が凄すぎて鳥肌が立ちました。
ワウがクリアになり、聞こえずにEQで持ち上げてた帯域が不必要に。
さらにベースとワイヤレスを繋ぐパッチをFLに変えたらまた鳥肌が立ちました。
1日に2回もケーブルで鳥肌が立ったのは初めて。
・パッチケーブル FTPシリーズ
・エフェクター電源供給用ケーブル DCシリーズ
・シールドケーブル FLシリーズ
Ex-pro新規モニター紹介
Ex-proの間渕です。
今回、5/20よりスタートの
Rayflower TOUR2019″RE:~Endless Journey~”
より
Rayflowerの皆さんが弊社のモニターになっていただくこととなりましたことをご案内いたします。
以前よりベースのIKUOさんは弊社FLシリーズをご利用頂いておりましたが、
この度、キーボードの都 啓一さん、ギターのYUKIさんにも弊社ケーブルをご利用いただくこととなりました。
製品コメント等は後日掲載させていただきます。
Ex-pro製品お取り扱い店~島村楽器 錦糸町パルコ店~
Ex-pro 営業の山本です。
2019年3月16日にグランドオープンしたばかりの楽器店
島村楽器 錦糸町パルコ店さんの
Ex-pro店頭ラインナップが増えましたのでご紹介します。
JR総武線「錦糸町駅」より徒歩1分。
東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」からは直結という
抜群のアクセスを誇る錦糸町パルコの5階。
クラシックに特化してリニューアルした丸井錦糸町店さんに対し、
こちらの錦糸町パルコ店さんはLM楽器に特化した店作りになっています。
そんなLM特化店の錦糸町パルコ店さんには
Ex-proシールドケーブル FLシリーズ、FAシリーズ、
アコースティック専用シールドケーブル SOUND WOOD、
パッチケーブル FTPシリーズ、
そして、ウクレレ専用シールドケーブル OUCシリーズが
店頭ラインナップされています。
そして、このたび
エフェクター電源供給用ケーブル DCシリーズと、
DC変換アダプター DCAシリーズ。
さらにDCノイズフィルター NF-1が
店頭ラインナップに加わりました。
Ex-pro製品が充実している島村楽器 錦糸町パルコ店さんで、
6月にEx-proモニターアーティストの一人、
GALNERYUSのギタリスト SYUさんのセミナーが開催されます。
※詳しくはお店のHPをご覧下さい。
SYUさんの演奏を間近で見られるチャンスです。
こちらのお店でしたら
SYUさんご愛用のEx-pro FLシリーズの
試奏用ケーブルもございます。
さらにFAシリーズの試奏用ケーブル、
アコースティックギター専用ケーブル SOUND WOOD、
ウクレレ専用ケーブル OUCシリーズの試奏用ケーブルもございます。
お店のHPにも掲載されていますが、アコースティックギターとウクレレも
充実しているお店ですので、ぜひEx-proケーブルで試奏してみて下さい。
〒130-0022
東京都墨田区江東橋4-27-14
錦糸町パルコ5F
TEL 03-5625-0070
営業時間 10:00〜21:00