中前議晴さんのエフェクターボードが完成



中前議晴さんのエフェクターボードが完成

FacebookTwittertumblrGoogle+

お預かりしていた中前議晴さんのエフェクターボードが完成しました。

 

 

こちらです。

 

 

今回、元々組まれていたボードに

新開発のディストーションと、更にリバーブを追加し、

パッチケーブルを全てEx-pro FTPシリーズに統一するというご依頼でした。

 

 

ボードを組むにあたって、いくつか工夫した点があるので、

皆様のボード製作の参考にして頂ければと思います。

 

まず、ワウペダルの配置ですが、

中前さんはワウを左足で操作されるので、ボードの左端に設置しました。

ただ、ワウペダル(とファズ)はハイ・インピーダンスの信号で

受ける設計になっているものが多いのですが、

このボードに組まれているチューナーはバッファーが内蔵されており、

バッファーを通過した信号はロー・インピーダンスの信号に変換されます。

ボードを組む前に

「ギター→チューナー→ワウ→アンプ」と「ギター→ワウ→チューナー→アンプ」で

比較しましたが、やはりワウの効きに差が出ました。

そこで、ギターからの信号を最初にワウに送る為、

ジャンクションボックスを製作し、ボードの右上に設置。

ジャンクションボックスを信号の入口とし、

そこからワウ→チューナー→その他エフェクターへと流れるように配線しました。

ジャンクションボックスのINとOUTにプラグを挿せるように台座を設置するのは

Ex-proでのボード製作ではお馴染みですが、

すぐ隣のチューナーも普通に設置しては、

この位置ですと周りの機器が邪魔でON/OFFがしづらいので、

ジャンクションボックスとチューナーをまとめて底上げする台座を製作しました。

 

 

露出する部分が多いので見た目にもこだわり、化粧板としてプラ板をカットして貼りました。

本来、プラ板はツルツルした光沢がある面が表ですが、ジャンクションボックスとチューナー、

更にすぐ下のコンプレッサーの質感と統一する為、あえて光沢の無い面を表側に。

細かい部分ですが、見た目のカッコよさって大事ですよね。

 

そしてボード手前の機器の配列ですが、

真ん中の3台が同サイズでジャックの位置も同じな為、

横一列に配置するとパッチケーブルのプラグが干渉してボードに収まりません。

そこで、ディストーションの下にも台座を設けて、ジャック位置を上下に避けました。

 

 

エフェクター電源供給用DCケーブルのL字プラグは、

ワウペダルのような「落とし込みジャック」に挿さらないものも多く有りますが、

Ex-pro DCシリーズのL字プラグは小型ですので、

今回のようなギリギリの設置も可能にしました。

 

 

ワウの上のスペースは、パワーサプライの電源ケーブル収納として活用。

アダプターにベルクロテープを装着することで

運搬時に暴れてエフェクターの設定が変わってしまうのを防げます。

 

 

参考にして頂ける情報はありましたでしょうか?

 

最近のチューナーは高品質バッファー搭載を謳っているものが多いので、

ワウペダルの接続順は注意が必要ですね。

※機種によっては影響を受けないペダルもあるでしょうし、

チューナーもバッファードとトゥルーバイパスを選択できる機種がありますので、

実際に順番を入れ替えて検証するとよいかと思います。

 

ぜひ参考になさってください。

 

中前議晴 Official Site

 

谷川史郎が使用するEx-pro製品

FacebookTwittertumblrGoogle+

谷川史郎さんより、ケーブルのご依頼を頂きましたのでご紹介致します。

 

谷川史郎

 

・Ex-pro シールドケーブル

FL-3SS [FLシリーズ 3m ストレート×ストレート] ×1

 

・Ex-pro パッチケーブル

FTP-04LS [FTPシリーズ 40cm L字×ストレート] ×2

FTP-06LS [FTPシリーズ 60cm L字×ストレート] ×2

 

 

谷川史郎 Official Site