BLOG » Category : "ミュージシャンが使用するEx-pro製品"



新規モニター紹介 (上田耕平)

FacebookTwittertumblrGoogle+

YoLeYoLe、bobin & kotang、ソロ等で幅広く活動されている

ギタリストの上田耕平さんが Ex-proアーティストに加わりました。

 

 

また、各製品についてのコメントも頂きましたので

ご紹介致します。

 

 

・Ex-pro アコースティックギター専用ケーブル SOUND WOOD

 

SOUNDWOOD1

 

アコースティックを中心に、ホロウボディのギターを使う自分にとっては、
以前からミッド(中音域)の抜き差しで会場の響きなどに適応してきました。
長らく「ハイ(高音域)を1メモリ下げて、足りない時はミッドを1上げる」みたいな事が

自分の定番になってきたのですが、Ex-proさんのミッドを強調するケーブル、

SOUND WOODに出会い、その工程がリハの段階で無くなりました。
プラグキャップ部分が木製で、デザインも、触り心地もお気に入りの一つですが、
音の部分でもお気に入りになり、ホロウボディのエレキギターでも使う事になっています。
ハイを少し抑えたい方や音を少しファットにしたい方にはオススメです。

 

 

・トランス式パワーサプライ PT-1

 

 

自分は、1990年代(10代から)、エフェクターを多用(10個以上)していたのですが、
パワーサプライにとても苦戦(ノイズ、誤作動等)していて、若干トラウマのようになり、
長らく、10個くらいのアダプタをいつも持ち歩くという生活が続きました。
湘南の友人のバンド、Freaky Machineやboccaに薦められ、Ex-proの製品を試してみたところ、
ノイズ、誤作動の解決は勿論の事、音の張りが抜群に良くなりました!!
なんで今まで使ってこなかったのか…

大荷物、リハ前の配線、ノイズ、音の乗り… 全てのストレスがこの一台で無くなりました。
更にもう一台必要な自分は、より小型なPS-2の後継機、PS-3(仮)の発売を、心より楽しみにしています。

 

 

・エフェクター電源供給用ケーブル DCシリーズ

 

 

とてもしっかりしたケーブルで、安心感があります。
一度、DC SERIESを使ったら、他のケーブルは選びません。

 

 

・ミニペダルボード SKB-1

 

 

大型のエフェクターボードを2つ使っている自分は、

たまに足元に2つ置けない会場に出くわします。
その時はこのボードにエフェクターを選抜して行います。
セッションデイや、当然のゲストインなどにも役に立っています。
とても便利で遊び心のあるアイデア商品です。
木製で丸みのあるデザイン、それに専用ケースがまた可愛く、
スケボーやサーフィンもする自分にとってこのデザインはとてもお気に入りです。

 

 

・Ex-pro Baseball CAP

 

かぶり心地、シンプルなデザインがお気に入りです。
CAP好きな自分、Ex-proファンにとってはたまらないCAPです。

 

 

 

YoLeYoLe Official Site

 

 

 

tatsuo が使用するEx-pro製品

FacebookTwittertumblrGoogle+

ゴールデンボンバーの編曲・レコーディング、

仮面ライダーシリーズ主題歌の作曲等、

幅広い活動で知られる tatsuo さんより、

ケーブルの追加依頼を頂きましたのでご紹介致します。

 

 

・バランス・マイクケーブル

CCシリーズ 特注サイズ 4m ×2

 

・Ex-pro パッチケーブル

FTP-02LL [ FTPシリーズ 20cm L字×L字 ] ×3

FTP-02LS [ FTPシリーズ 20cm L字×ストレート ] ×2

 

 

今回ご依頼頂いたCCシリーズの4mは

レギュラーラインナップには無い長さですが、

どなたでも特注で入手頂けます。

お近くの楽器店さんにお気軽にご相談ください。

 

 

tatsuo Official Site

Seiji & Yuki (D_Drive) が使用するEx-pro製品

FacebookTwittertumblrGoogle+

先日、Seijiさんの復帰ライブを成功させたばかり、

D_Drive のSeijiさんとYukiさんより、

ケーブルの追加依頼を頂きましたのでご紹介致します。

 

 

【Seiji】

 

・Ex-pro シールドケーブル

FL-10SS [ FLシリーズ 10m ストレート×ストレート ] ×1

 

 

【Yuki】

 

・Ex-pro シールドケーブル

FL-10SS [ FLシリーズ 10m ストレート×ストレート ] ×1

 

・Ex-proパッチケーブル

FTP-02SS [ FTPシリーズ 20cm ストレート×ストレート ] ×1

 

 

「座右の銘は『叶ったり 叶ったり』。願っていても叶わない、

叶わすために行動する」という Seijiさんが、

一日も早く全快する日が来るよう、Ex-proも応援 致します。

 

D_Drive Official Site

JOJI (dustbox) が使用するEx-pro製品

FacebookTwittertumblrGoogle+

dustbox のベーシスト JOJIさんより、

ケーブルの追加依頼を頂きましたのでご紹介致します。

 

JOJI

 

・ワイヤレス用ケーブル LPC-5B ×2本

 

 

現在、Ex-proワイヤレスシステムは生産を完了していますが、

楽器と送信機を接続するオリジナルケーブルは継続販売しています。

 

楽器と送信機を結ぶケーブルも音を大きく左右します。

シールドケーブルにはEx-pro FLシリーズを採用し、

送信機側には確実なコンタクトと、がっちりとしたホールドが特徴の

TNCコネクターを採用。

楽器側プラグ先端部には海外メーカー製のギターに対しても

ガタの無い安定した接触性を持ち、且つ高音質のタイプを採用し、

プラグキャップには音質が濁り鈍重な響きになる亜鉛ダイキャスト材ではなく、

黄銅削り出し材を採用しています。

楽器側がストレートプラグの物がSPC-5B、L型プラグの物がLPC-5B。

共に定価は¥5,500(税込み)です。

 

このケーブルは今後も継続販売致しますので、

現在もEx-proワイヤレスシステムをご使用頂いている方はご安心下さい。

 

 

dustbox Official Site

 

 

Kaz (Vorchaos) の使用するEx-pro製品

FacebookTwittertumblrGoogle+

先日、6月5日を最後に Vorchaosから脱退の発表があった

ギタリストの Kazさんより、

5月29日のラストライブに向けてケーブルの追加依頼を頂きましたので

ご紹介致します。

 

 

・Ex-pro シールドケーブル

FL-3SS [ FLシリーズ 3m ストレート×ストレート ] ×2

 

 

3月8日のブログでご紹介したエフェクターボードと、

アンプのセンド・リターンを接続する為のケーブルです。

 

 

Kazさんの在籍する Vorchaosのラストライブ。

Ex-proケーブルが足元を支えます。

 

Vorchaos Official Site

SYU (GALNERYUS) が使用するEx-pro製品

FacebookTwittertumblrGoogle+

ニューアルバム「UNION GIVES STRENGTH」発売間近の

GALNERYUS のギタリスト SYUさんより、

ケーブルの追加依頼を頂きましたのでご紹介致します。

 

 

・Ex-pro シールドケーブル

FL-5LS [ FLシリーズ 5m L字×ストレート ] ×2

 

 

 

・Ex-pro パッチケーブル

FTP-015LL [ FTPシリーズ 15cm L字×L字 ] ×4

FTP-015CR [ FTPシリーズ 15cm L字×逆L字 ] ×2

 

 

・Ex-pro スピーカーケーブル

SPX-075 [ SPXシリーズ 75cm ] ×1

 

 

 

GALNERYUS Official Site

 

TOHRU (PET) さんのエフェクターボード紹介

FacebookTwittertumblrGoogle+

先日、PETのベーシスト TOHRUさんが来社されました。

足元の機材を、ミニペダルボード SKB-1で一つにまとめたい

とのご依頼でしたので、このように組みました。

 

 

 

持ち運び用トートバッグ付き。

 

じわじわと流行りだしている SKB-1。

皆様も如何ですか?

 

 

SKB-1 詳細ページ

 

PET Official Site

 

小笠原義弘さんのエフェクターボード紹介

FacebookTwittertumblrGoogle+

ベーシスト 小笠原義弘さんからお預かりしていた

エフェクターボードが完成しました。

 

 

 

今回は、パワーサプライ兼セレクターの PSS-10 (生産完了品) の修理と、

パッチケーブルが旧モデルのPCシリーズでしたので、

エフェクターの配列はそのままで、パッチケーブルを

全て FTPシリーズに交換致しました。

 

FTPシリーズ 詳細ページ

 

 

一箇所、レギュラーラインナップの中では最も短い15cmでも

「長すぎる」と感じる接続箇所があったので、

特注サイズ10cmを製作しました。

 

 

このような特注サイズのケーブルは、

プロミュージシャンだけでなく、どなたにでも

セミオーダーで製作致します。

 

価格は、ご指定の長さの一つ上の長さのレギュラーモデルと同じです。

例えば、今回の10cmクランクですと、FTP-015CRと同じ

¥3,630(税込み)になります。

製作ご希望の方は、最寄の楽器店さんにご相談ください。

 

左上の2台も10cmのケーブルを作れば最短で接続できるのですが…

 

 

一番左のファズが「電池駆動のみ」という仕様なので、

長さがピッタリでキチキチな状態は電池交換でボードから外す時の事を考えると、

ジャックや、ケーブルのプラグ部に負担を掛けてしまい

よくありません。

そこで、あえて長さに余裕を持たせました。

 

ボードを組む際には、このような点も考慮してケーブルの長さを決めると、

先々のトラブル回避につながると思います。

 

 

小笠原義弘 Official Site

tatsuoが使用するEx-pro製品

FacebookTwittertumblrGoogle+

プロデューサー・作曲家・編曲家・ギタリストでもあるtatsuoさん

 

今回Skate Pedal Boardを使用していただいているので

お知らせいたします。

 

 

tatsuo

プロデューサー・作曲家・編曲家。
ビジュアル系エアバンド・ゴールデンボンバーの編曲・レコーディングやその他多数の若手バンドプロデュース作業に従事。
アニメ番組「SKET DANCE」4クール4作品の主題歌 作編曲を担当。
仮面ライダーシリーズではオーズ、フォーゼ、ウィザード、ドライブ、仮面ライダー4号、グリス、クローズ、7作品の主題歌や多数の挿入歌を作編曲、RECする他、テレビ番組BGM制作、劇伴制作、アーティスト総合プロデュース、BABYMETAL、ももいろクローバーZ、ヒプノシスクマイク、LADYBABY、BOYS AND MEN、The Brow Beat、etc、作曲、編曲、RECなど幅広い音楽制作を手がけている。

Official HP: http://www.tappun.com
Discography:http://www.tappun.com/works_studio.php

gure (HAWAIIAN6) が使用するEx-pro製品

FacebookTwittertumblrGoogle+

HAWAIIAN6のベーシスト gureさんより、

ケーブル専用ソフトケース CSC-2の追加のご依頼を頂きましたので

ご紹介致します。

 

 

ケーブル専用ソフトケース CSC-2

 


 

運搬だけでなく、普段のケーブルの保管においても、

プラグ部へのホコリの付着やキズ防止になります。

皆様も是非!!

 

 

HAWAIIAN6 Official Site