FLシリーズ使用ミュージシャン
「このアーティストはEx-proケーブルのどのシリーズを使用されてますか?」
とのご質問を多く頂くようになりましたので、分っている範囲でお知らせいたします。
まずは・・・
FL使用ミュージシャン:
●明徳(lynch.)●ANZI(摩天楼オペラ)●IKUO(BULLZEICHEN 88、TM.REVOLUTION)●石原 愼一郎(EARTHSHAKER)●射守矢 雄(bloodthirsty butchers)●大月 義隆(UNLIMITS)●大西 俊也(ivory7 chord) ●甲斐 貴之(EARTHSHAKER)●KAZUYA(BOMB FACTORY) ●橘高 文彦(X.Y.Z.→A/筋肉少女帯) ●KSK(Agitato)●KENTARO(Gargoyle)●KOHKI(BRAHMAN、OVERGROU ND ACOUSTIC UNDERGROUND)●斉藤 光浩(BOWWOW)●坂崎 幸之助(THE ALFEE)●桜井 賢(THE ALFEE)●沢田 泰司(D.T.R/CLOUD NINE)●島 紀史(Concerto Moon)●SHU(CLOUD NINE)●Syu(GALNERYUS) ●白井 眞輝(Champagne) ●SHINGO CHANCE!(LAST ALLIANCE)●末松 一人 ●住友 俊洋●Daisuke(BOWWOW)●Taka(GALNERYUS)●曽我”JETTSOUL” 将之( VooDoo Hawaiians)●タカイチ(ミサイルズ/KISSKILL)●高橋 ヨシロウ(ACTION)●高見 一生(BARAKA) ●高見沢 俊彦(THE ALFEE) ●TAKUMA(10-FEET)●tatsuo (everset) ●谷川 史郎 ●田渕 ひさ子 (bloodthirsty butchers)●Char●Tsui(AXBITES) ●テツ(メリー) ●TOSHI(Gargoyle)●Toshi(Slaves To Gravity)●Tommy(Slaves To Gravity)●NAOKI(10-FEET) ●NAOTO(NAOTO PROJECT〜Storm Rider)●NAOYA(Pan-d-ra)●中山加奈子(PrincessPrincess/ VooDoo Hawaiians)●長野 典二(everset)●中間 英明●鳴瀬 喜博 ●西田 昌史(EARTHSHAKER)●二宮 友和(eastern youth) ●HIROKI(Dragon Ash)●広瀬さとし”Jimmy”(44MAGNUM)●広瀬”HEESEY”洋一●Jose(TOTALFAT) ●本城 聡章(筋肉少女帯)●MAKOTO (BRAHMAN、OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND)●Mark(Slaves To Gravity) ●masasucks(the HIATUS/FULLSCRATCH)●MASASHI(Versailles)●MASAKI(CANTA/地獄カルテット)●MARTIN (OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND) ●満園 庄太郎(大満月)●宮野 弘紀●山本 恭司(BOWWOW)●山本 征史●yumirrin(SLEEPERS/P.I.M.P) ●燿(摩天楼オペラ) ●4106 (SCAFUL KING/BRAZILIANSIZE/木村カエラ)●吉野寿(eastern youth)●YOSHIHIRO (FULLSCRATCH)●吉村 秀樹(bloodthirsty butchers)●RYO(defspiral)
※他にも使用ミュージシャンがいらっしゃいます。現在Ex-proが把握しているリストです。
DCノイズフィルター完成間近!!
近日発売を予定しております製品を少しだけお知らせいたします。
以前もプロのミュージシャン用に受注生産していたノイズフィルターを消費電流などの改良も含めパワーUPして製品化することとなりました。
新製品として発売を予定しているのが・・・
「パワーサプライ」と「パッシブ・スルーボックス」、「バッファー入りスルーボックス」
「DC変換アダプター」や「DCノイズフィルター」などを同時期に発売する予定です!!
その中の「DCノイズフィルター」を少しご案内します!!
1台のパワーサプライより複数のエフェクターに電源供給する際に問題になるのが、グランド(HOT側でも)を伝わって発生するノイズです。高電流のデジタル系エフェクターなどと増幅系のエフェクターを同時に供給すると、デジタルエフェクターのノイズがDC電源を伝わって増幅系エフェクターで増幅されデジタルノイズとしてスピーカーから聞こえてしまいます。他にもチューナーではチューニング時に動くLEDの動作電圧によるノイズが発生し、それも同じくDC電源を伝わりノイズになってしまいます。ですのでデジタル系エフェクターなどの高電流エフェクターなどは別のACアダプターより供給するのが妥当だと考えられています。
以前よりEx-proではそういった場合には別のACアダプターを使用するほうがベストだと伝えてきましたが、1台のパワーサプライで全てのエフェクターに電源供給できるように、この度新たにノイズフィルターを開発いたしました。
以前作りましたプロトタイプのフィルターは、DC電源のケーブルから伝わり増幅してしまうのノイズを防ぐ為のものでした。今回製品化を進めているフィルターは、パワーサプライから全てのエフェクターに供給できるようにする為だけでなく、ハムノイズやスイッチングノイズが出てしまう、いわゆる「ノイジーなACアダプター」にも効果を発揮するノイズフィルターです。
ノイズの原因になっているエフェクターとパワーサプライの間に接続するだけでノイズをカットします。またノイズが出やすいACアダプター単体にもACアダプターとエフェクターの間に接続するだけで嫌なノイズをカットいたします。
Hidenori Minami(ember,KenBand,ex. KEMURI)ボード完成
emberやKenBandで活躍しています南さんの足元です。
エフェクターボードのパッチケーブルを全てPCシリーズに統一したいとのご依頼でセッティングしました!!
DC電源はPS-1からで、パッチをPCシリーズで統一!!
普段はあまりエフェクターを使わない南さんですが、
今回はemberのツアー直前に来られました!!
スタジオでEx-pro試奏キャンペーン
2月8日~3月31日まで大阪 ベースオントップスタジオ心斎橋店さんで
Ex-proのケーブルやエフェクターの貸し出し、試奏キャンペーンを開催していただいております!!!
ギターケーブルやエフェクターはもちろん、アンプの電源ケーブルやスピーカーケーブルなどは大音量で試さないとなかなかわからないもの!!
そこでスタジオで大音量で試してみて下さい!!
スピーカーケーブルSPXシリーズ
電源ケーブルACシリーズ
エフェクターで抜ける音を作るより、はるかに電源ケーブルとスピーカーケーブルを換えるほうが
音の立ち上がりやパワー感、音抜けのよさを実感できますよ!!!
この機会にベースオントップ心斎橋店で爆音で試してみて下さい!
お問い合わせは↓↓↓
BASS ON TOP心斎橋店
担当:根来(ねごろ)店長
〒542-0081 大阪市中央区南船場4-4-10 B1F
TEL:06-6120-1434
DCケーブル形状変更に関しまして
ご好評いただいておりますDCシリーズ。
パワーサプライからエフェクターに電源供給するときに使うケーブルですが、
この度Ex-pro DCシリーズのプラグ部の形状を変更いたしました。
線材は今まで同様、高品質4Φケーブルを採用し
プラグの形状を小さいものに変更しました。
それにより、パワーサプライに接続時に小スペースでも邪魔にならなくなり
エフェクターに接続時もコンパクトになります。
価格変更はありませんので、是非お近くの楽器店さんへお問い合わせください。
アーティスト 使用ケーブル情報
シンガーソングライターとしてソロでの活動を経て、現在CORONAsessionsで活躍中の大久保海太さん。
先日FAシリーズの5mSSとPCシリーズの15cmLLをご購入していかれました!!
ありがとうございます!
アコースティックギターを弾かれる大久保海太さん
FAシリーズはアコギを弾かれるギタリストにも好まれているケーブルです。
FAシリーズ
PCシリーズ
是非チェックしてみて下さい。
CORONAsessions
エフェクターボード完成〜Roddy(VRAIN)
今回はシンフォニー系ロックバンドのVRAINのギタリストRoddyさんのご依頼でエフェクターボードを完成させました!!
もともとかなりこだわりがある方なのでセッティングはスムーズにいきました!!
そして今回はコメントも頂きましたので、ご紹介いたします。
以下 Roddy氏のコメント
●感想
ツアーで各地を回る時、どこのライブハウスでも対応できるボードがやっと完成しました!
大規模なシステムを持ち込めないような時でも、ギターと常設のアンプとこのシステムがあればどこでもOK!
安心してプレイに集中する事が出来るようになりました!
パッチケーブルもPCRシリーズに統一した事によってアンサンブルの中でも、
埋もれずかつ抜け過ぎないバランスの良いサウンドに仕上がりました。
いやー、素晴らしいです!
●こだわり
このボード内のエフェクターはどれも長年かけて厳選したもの。
Diamond コンプも、Arionのコーラスも、30Volt ODも自分のサウンドに欠かすことの出来ない大切な相棒です。
そして、32Volt クリーンブースター。
これがある事によってその後に直列する全てのエフェクターが別物のように輝きます。
バッファーとしてこれ以上の物はないでしょう。
もうボードからは外せないですね(笑)。
こだわりのお話にも出ていた30volt limitedオーバードライブ#69と
バッファーとしてご使用になられている32volt クリーンブースター(限定カラー)
VRAIN http://vrain.jp/top.html
エフェクターボード完成〜YUKI(Dear Loving)
今回はDear Loving のYUKIさんのエフェクターボードのご紹介です!
ボード内全てのパッチケーブルを
当社の「PCシリーズ」で統一されました!!
音質の向上もさることながら、
柔軟性に優れた線材は、窮屈なボード内でも線材に負担をかけません!
メインのケーブルは「FLシリーズ」を使用されています!
ケーブルを一新したことにより
以前の音に比べ、Hiが出るようになり断然音質が良くなった!
とのコメントを頂きました。
ボード内のパッチケーブル、1本変えただけでも音質の向上を実感が出来ます。
現在、VocalのMASAさんが療養の為に活動を休止されているDear Lovingですが、
活動を再開した際には、ぜひ生でYUKIさんの音を体感してみては如何でしょうか?
Dear Loving
公式オフィシャルウェブサイト
http://www.dearloving.net/index.html
エフェクターボード完成〜RYO(defspiral)
今回はdefspiralのベーシストRYOさんのボードをクリーンアップしました!!
DCケーブルの断線しかかりチェック、グランドチェック、パッチケーブルのジャック・プラグ洗浄、
ワイアレス受信機感度調整、パワーサプライ電圧調整など完了!!
Ex-proワイアレス受信機PW-Rで受け
コンプ→MXRプリアンプ→Ex-pro32voltクリーンブースター→Ex-proパワーサプライ付きセレクターPSS-10で
二つの歪を選択。
そして32voltのセッティング方法の問い合わせがよくあるので
今回はRYOさんの32voltのツマミのセッティングをUPします。
ベーシストにも重宝されるペダルですので、
是非チェックしてみて下さい。
32volt
defspiral
http://www.defspiral.com/index.php
11/10(日) 新宿BLAZEX-NIGHT FINAL IMPACT LAST ATTACK!
w/ 己龍 , C4 , DuelJewel , heidi. , BORN , Lycaon
11/15(金) SHIBUYA-AXFreaks Addict Tour beyond
MAIN ACT : MERRY, lynch. ACT : defspiral / DIAURA
12/20(金) 新宿BLAZE [oneman]defspiral oneman live 2013 “CENTER OF THE SPIRAL”
エフェクターボード完成〜島 紀史(CONCERTO MOON)
こんにちは。
今回はCONCERTO MOONのギタリスト島 紀史氏のエフェクターボードが完成しましたのでご紹介します。
EQ→ブースター→ループセレクター①OD②ノイズサプレッサー
③フェイザー④オクターバー⑤ディレイ
パッチケーブルは全てPCシリーズで統一
メインのケーブルはFLシリーズを使用されていました。
DC電源は全てPS-1から供給
CONCERTO MOONのLIVE情報 11月16日東京渋谷REX